イベント情報

VOCA展【上野の森美術館】
2024年3月14日(木) ~ 2024年3月30日(土)

The Vision of Contemporary Artの頭文字をとってVOCA(ヴォーカ)展と呼ばれる本展は、全国の美術館学芸員、研究者などに40歳以下の若手作家の推薦を依頼し、その作家が平面作品の新作を出品するという方法により、毎年全国各地から未知の優れた才能を紹介している現代美術展です。
今開催で31回目となる「VOCA展」は、平面美術の領域で国際的にも通用するような将来性のある若い作家の支援を目的に1994年より毎年開催し、延べ1044名(組)の作家が出展。ここから大きな躍進を遂げる作家を多く輩出しています。
今年も「平面」の可能性を追求した多様な作品をご紹介いたします。

開催日時:2024年3月14日(木) ~ 2024年3月30日(土)
10:00~17:00
※入館は閉館30分前まで
※休館日 会期中無休
場 所:上野の森美術館
料 金(当日券):一般800円  大学生400円(平日) 高校生以下無料
※学生の方は、学生証・生徒手帳をご提示ください。
※障害者手帳をお持ちの方、介助者1名は無料

 詳しい情報へ 

ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?
―国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ【国立西洋美術館】
2024年3月12日(火)~2024年5月12日(日)

この展覧会は、国立西洋美術館においてはじめて「現代美術」を大々的に展示する機会となります。こんにちの日本で実験的な制作活動をしている、さまざまな世代の20を超えるアーティストたちの作品が集います。
主として20世紀前半までの「西洋美術」だけを収蔵/保存/展示している国立西洋美術館には、いわゆる「現代美術」は存在しません。過去を生きた、遠き異邦の死者の作品群のみが収められているともいえます。けれども、1959(昭和34)年に松方コレクションを母体として開館した国立西洋美術館の成立前史の記憶を紐解いてみると、この美術館はむしろ、開館以後の時間を生きるアーティストらが所蔵品によって触発され、未来の芸術をつくってゆける刺激の場になってほしいという想いを託されながらに建ったということができます。しかしながら、国立西洋美術館がそうした「未来の芸術」を産み育てる土壌となりえてきたのかどうかは、これまで問われていません。
西欧に「美術館」という制度が本格的に誕生した時期とも重なる18世紀末、ドイツの作家ノヴァーリスは、こう書いていました。
 展示室は未来の世界が眠る部屋である。――
  未来の世界の歴史家、哲学者、そして芸術家はここに生まれ育ち――ここで自己形成し、この世界のために生きる。
国立西洋美術館は、そのような「未来の世界が眠る部屋」となってきたでしょうか。本展は、多様なアーティストたちにその問いを投げかけ、作品を通じて応答していただくものとなります。

開催日時:2024年3月12日(火)~2024年5月12日(日)
9:30~17:30(金・土曜日は9:30~20:00)
※入館は閉館の30分前まで
※休館日 月曜日、5月7日(火)(ただし、3月25日(月)、
4月29日(月・祝) 、4月30日(火)、5月6日(月・休)は開館)
場 所:国立西洋美術館 企画展示室
料 金(当日券):一般 2,000円  大学生1,300円  高校生1,000円
※中学生以下は無料。
※心身に障害のある方及び付添者1名は無料。
※大学生、高校生及び無料観覧対象の方は、入館の際に学生証または年齢の確認できるもの、障害者手帳をご提示ください。
※国立美術館キャンパスメンバーズ加盟校の学生・教職員は、本展を学生1,100円、教職員1,800円でご覧いただけます。(学生証または教職員証をご提示のうえ会期中、ご来場当日に国立西洋美術館の券売窓口にてお求めください)
※観覧当日に限り本展観覧券で常設展もご覧いただけます。

 詳しい情報へ 

印象派~モネからアメリカへ~ ウスター美術館所蔵【東京都美術館】
2024年1月27日(土)~ 2024年4月7日(日)

第1回印象派展から150周年を迎える2024年、印象派がヨーロッパやアメリカへもたらした衝撃と影響をたどる展覧会です。 19世紀後半、大都市パリには国外からも多くの画家が集いました。パリで印象派に触れ、学んだ画家たちは、新しい絵画の表現手法を自国へ持ち帰ります。 本展は、西洋美術の伝統を覆した印象派の革新性とその広がり、とりわけアメリカ各地で展開した印象派の諸相に注目します。
 アメリカ・ボストン近郊に位置するウスター美術館は、1898年の開館当初から印象派の作品を積極的に収集してきました。本展覧会では、ほとんどが初来日となる同館の印象派コレクションを中心に、日本でもよく知られるモネ、ルノワールなどフランスの印象派に加え、ドイツや北欧の作家、国際的に活動したサージェント、さらにはアメリカの印象派を代表するハッサムらの作品が一堂に会します。これまで日本で紹介される機会の少なかった、知られざるアメリカ印象派の魅力に触れていただく貴重な機会となります。

開催日時:2024年1月27日(土)~ 2024年4月7日(日)
※休室日 月曜日、2月13日(火)
※ただし2月12日(月・休)、3月11日(月)、3月25日(月)は開室
09:30~17:30(金曜日は20:00まで。入室は閉室の30分前まで)
場 所:東京都美術館
料 金:一般 2,200円  大学生・専門学校生 1,300円  65歳以上 1,500円
・高校生以下無料。
・18歳以下(2005年4月2日以降生まれ)の方は、3月1日(金)~4月7日(日)に限り無料。
・身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料。
・身体障害者手帳等のお手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)・高校生以下の方は、日時指定予約は不要です。直接会場入口にお越しください。
・高校生、大学生・専門学校生、65歳以上の方、各種お手帳をお持ちの方は、いずれも証明できるものをご提示ください。
・毎月第3土曜日・翌日曜日は家族ふれあいの日により、18歳未満の子を同伴する保護者(都内在住、2名まで)は一般通常料金の半額(住所のわかるものをご提示ください)。日時指定予約不要、販売は東京都美術館チケットカウンターのみ。

 詳しい情報へ 

建立900年 特別展「中尊寺金色堂」【国立科学博物館】
2024年1月23日(火)~ 2024年4月14日(日)

本展は上棟の天治元年(1124)を建立年ととらえ、中尊寺金色堂の建立900年を記念して開催する特別展です。堂内中央に設置された須弥壇に安置される国宝の仏像11体が一堂にそろうほか、かつて金色堂を荘厳していた国宝・金銅迦陵頻伽文華鬘をはじめとするまばゆいばかりの工芸品の数々を紹介します。また、会場では、900年のあいだ祈りをささげられてきた黄金に輝く金色堂を8KCGの技術を用い原寸大で再現します。世界遺産にも登録される平泉の文化遺産の粋をご覧ください。

開催日時:2024年1月23日(火)~2024年4月14日(日)
09:30~17:00(入館は30分前まで)
※休館日 月曜日、2月13日(火)
※ただし、2月12日(月・休)、3月25日(月)は開館
場 所:東京国立博物館 本館特別5室
料 金:一般 1,600円  大学生 900円  高校生 600円
※本展は事前予約不要です。
※中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料です。入館の際に学生証、障がい者手帳等をご提示ください。
※混雑時は入場をお待ちいただく可能性がございます。
※特別展観覧料で、特別展ご観覧の当日に限り総合文化展もご覧いただけます。
※前売券は11月13日(月)から2024年1月22日(月)までの間、東京国立博物館正門チケット売場(窓口、開館日のみ、閉館の30分前まで)、展覧会公式サイト、各種プレイガイドにて販売します。前売券の販売は終了しました。
※特別展「本阿弥光悦の大宇宙」(2024年1月16日(火)~3月10日(日))セット券、ペア券、音声ガイドセット券など、お得な前売セット券もご用意しております。お得な前売セット券の販売は終了しました。


 詳しい情報へ 
下町風俗資料館

古き良き江戸の風情をとどめる大正時代の東京・下町の街並みを再現するとともに、台東区を中心とした下町地域にゆかりの資料、生活道具や玩具、さらに季節やそれに応じた年中行事に関連するものなど、さまざまな資料を展示しています。

街頭紙芝居実演
  
下町風俗資料館はリニューアル工事に伴い、 令和5年4月から令和6年度末(時期未定)まで休館いたします。

 公式HP 
旧東京音楽学校奏楽堂

旧東京音楽学校奏楽堂は、旧東京音楽学校(現:東京芸術大学音楽学部)の校舎施設として明治23年に創建され、昭和62年に上野の山に移築・保存されました。
日本最古の木造の洋式音楽ホールとして国重要文化財に指定されており、2階のホールには、昭和3年に徳川頼貞候から寄贈を受けたパイプオルガンがあります。
一般公開を行っているほか、コンサート等も開催しています。

 公式HP 

Translate »